360度上下左右にぐるりと見渡せるパノラマ動画、本当に楽しいですよね。そこで今回は、パノラマ動画をもっと手軽に体験すべく、パノラマ動画再生に対応したオリジナルスマホアプリ開発に関わるお話です。弊社でも、「パノラマ動画をスマホで見れるアプリを作れませんか?」という問い合わせを多くいただいていおりまして、パノラマ動画再生オリジナルスマホアプリを作る時に使えるSDKをご紹介します!
そもそもSDKってなに?
SDKとは、あるシステムに対応したソフトウェアを開発するときに利用できる、ソフトウェア開発キット(Software Development Kit)のことです。例えば、「スマホでパノラマ動画見れるアプリ作りたいな」と思った時に、パノラマ動画を再生する機能を自分でゼロから作ることもできますが、それだと難しそうだし手間もかかるし大変ですよね。そんな時に、パノラマ動画再生に対応したSDKを使うことで、ゼロから作るよりは手間がかからずに、パノラマ動画再生の機能を実装することができます。
今回は、パノラマ動画再生に対応したSDKを公開している2社、「オランダに拠点を置くmindlight社のPanframeSDK」と「フィンランドに拠点を置くFinwe社のOrion360SDK」をご紹介します。
PanframeSDKとOrion360SDK
PanframeSDKは低価格でシンプルな機能を、Orion360SDKは高価格で多くの機能を搭載している印象です。アプリに搭載したい機能に合わせて、各社のSDKを使い分けるのが良いでしょう。PanframeSDKが低品質というわけではまったくありません。実際、PanframeSDKを使ったパノラマ動画再生アプリは数多くでていますし、良くできていますよ!(詳しくはこちら)
比較表
Panframe
|
Orion360
|
|
---|---|---|
価格 | 安 | 高 |
機能 | シンプル | 多機能 |
パノラマ動画再生 | 普通に良い | より滑らかな印象 |
iOS対応 | o | o |
Android対応 | o | o |
各社、テスト用にフリー版を配布していますので、興味がある方はお試しあれ。なお、ライセンス版の使用料は用途によっても異なるようなので、気になる方は各社へ直接問い合わせしてみてください。
最後に宣伝!
弊社では、パノラマ動画再生アプリの開発も承っております!SDKがあるとはいえ、アプリは単純にパノラマ動画が再生できれば良いって訳ではないですもんね。パノラマ静止画やパノラマ動画の撮影制作編集、また、パノラマ動画共有サイトPanoPlaza Movieを運営する弊社だからこそできることがあります。詳しくは、お問い合わせくださいませ!