NEWSARCHIVE
2025年10月27日
株式会社アマナグループへの参画のお知らせこの度、コミュニケーション変革をクリエイティブで実現する株式会社アマナ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:金子剛章、以下「アマナ」)のグループに、2025年10月17日をもって参画いたしましたことをお知らせします。カディンチェ、DNPが東京・市谷に開設するAI・XR融合の バーチャルプロダクションスタジオ「DNP XR STUDIO」に参画高解像度・高速度なモーションキャプチャやバーチャルプロダクションの設備と、生成AIによる効率化、表現拡張技術を掛け合わせて、新たな映像表現を可能にします。また、映像制作の業界が共通して抱える「コスト」「納期」「人材不足」といった課題の解決にワンストップで対応します。
10/8-10にかけて幕張メッセで開催される「XR・メタバース総合展」に出展いたしますカディンチェ株式会社は、幕張メッセにて開催されるXR・メタバース総合展に出展いたします。また、これまでの実績などを踏まえ、注目企業として取り上げていただいております。
2025年9月
Inter-Polar Conferenceで氷河湖決壊洪水3Dシミュレーションについて発表しましたネパールはカトマンズで2025年9月3日-5日に開催された「The Second Inter-Polar Conference Connecting the Arctic with the Third Pole HKH - Cryosphere, People, and Climate Change (2025)」にて、“Prototype of Water Flow Simulator Using 3D Digital Twin in Mountainous Area of Nepal”と題したプレゼンテーションを行いました。2025年7月
「やまなし火山防災イノベーションピッチコンテスト2025」に採択されました富士山の防災対策に向けた「富士山3Dシミュレータ」開発案が「やまなし火山防災イノベーションピッチコンテスト2025」に採択されました
火山災害を可視化する:3D都市シミュレーションの挑戦 ~PLATEAU民間マッチング支援イベント登壇のお知らせ~カディンチェ株式会社は、国土交通省が推進する3D都市モデル「PLATEAU」に関連したマッチングイベントにて、「火山災害を可視化する:3D都市シミュレーションの挑戦」というテーマで登壇いたします。
2025年5月
XR技術を活用した「XR研修プログラム」を開発カディンチェ株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:青木崇行)はこのたび、セコム株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:吉田保幸)との協働により、これまで開発してきた「VR研修プログラム」をアップデートして、VR/ARを組み合わせたXR(クロスリアリティ)技術と警戒棒型コントローラーを用いた実践型の侵入者対応シミュレーションを追加した「XR研修プログラム」を開発しました。2025年5月
ラズパイを利用したAI人数検知システムの開発を実施しましたカディンチェ株式会社では360度カメラや魚眼カメラ等とラズパイを利用した監視カメラシステムPanoPlaza Cameraの開発を行っています。


.jpg)








